

活論から言うと、あなたの働く会社の社長がこんな行動をしていれば、働き方を変えるか、今すぐ転職活動を始めることをおすすめします。
ダメ社長の行動10選は以下のとおりです。
○福利厚生を整えない
○有給休暇を取らせない
○すぐにクビにする
○プランがない
○顧客のことを考えない
○新事業をしようとしない
○イエスマン以外を認めない
○変化をしようとしない
○見栄をはる
それでは順に詳しく解説していきます。
ダメ社長の行動10選

長時間働かせる
一番わかりやすく多くのダメ社長がやっている行動の一つが「長時間労働をさせる」です。
労働基準法では、1日8時間1週間で40時間以上の労働は認められていません。
しかしダメ社長にとっては法律も社員のことはどうでもよく「短期的な利益」「自分の利益」のことばかり考えて、できる限り社員を長く働かせようとします。
この長時間労働が常態化している場合は、現場でどれだけ頑張っても労働時間を減らすことは難しくほぼ不可能と考えましょう。
長時間労働は社員のせいではなく全て社長の責任です。
関連記事:【残業が当たり前】残業が常態化する原因と対策方法を解説
福利厚生を整えない
ダメ社長の会社には「福利厚生を整えない」ことも多いです。
義務付けられている年金や保険に加入していないことが多く、ダメ社長が「早急に社会保険を導入するよ」と言っていても、その後全く導入されないこともよくあります。
私が以前勤めていた会社のダメ社長は、保険には入っているけど、いざ怪我などをした際に労災扱いにされず、保険を出さないと言われた経験もあります。
コレを「労災隠し」といいます。
関連記事:「労災隠し」とは?該当パターンと対処法を解説〜治療後でも申請できます〜
有給休暇を取らせない

日本の有給取得率は50%で世界的に見ても、有給休暇を取らない傾向にあります。
※ブラジル・スペインの有給取得率は100%です。
ダメ社長の場合は、有給休暇を取ろうとすると


など嫌な顔をするだけでなく、有給休暇をとることすら認めてくれないことがあります。
年間5日間の有給休暇の取得は義務化されています。
しかしダメ社長にとっては全く関係ありません。
ダメ社長がいる会社は、有給休暇を与えないだけでなく、退職の際にも有給消化をさせてくれない可能性があります。
そのような場合は、私も利用した退職代行サービスを利用しましょう。
関連記事:【徹底比較】おすすめ退職代行サービスランキング【値段・評価!】
すぐにクビにする
ここまで読んで頂ければ、ダメ社長がいかに社員を大切にしないか、わかって頂いたと思います。
ダメ社長は散々長く働かせて、使えないと判断したり自分が嫌いと感じたらすぐにクビにします。
さらにこういった場合、ダメ社長は自己都合退職という形で、辞めさせようとしてきます。
その際の対処法は、ボイスレコーダーなどでその会話を録音しておくことです。
そうすることで退職後でも会社都合退職にできることもあります。
プランがない
ダメ社長は勉強をしません。
マーケティングやビジネスモデルの作り方の立て方を知らず、思いつきで行き当りばったりの計画しかつくれません。
顧客のことを考えない
ダメ社長の多くは、表向は「社会貢献を大切に」などといいますが、目先の利益しか考えていないので顧客に向き合おうとしません。
顧客が何を求めていて、何に困っているかは後回しで、顧客のことを本気で考えずに、お金になるかどうかを重視していて、意識の低さが目立ちます。
新事業をしようとしない
ダメ社長は顧客視点で考えることができずに、目先の利益ばかりで長い目で事業を見たりもできません。
新事業を思いついても、成功の見込みがないアイデアや、すでに周りが取り組んでいるアイデアばかりしか出てきません。
だからこそ、会社を成長させることができません。
イエスマン以外は認めない

ダメ社長は、感情的に物事を見て判断することが多く、自分の考えに反論されることを極端に嫌います。
そのためイエスマンだけを周りにおくことで、安心して優越感に浸っているのです。
ダメ社長の会社の役職付きの人はイエスマンであることが多いです。
変化をしようとしない
ダメ社長は変化することができません。
一度成功したらそれが続くと考えているので、日々変化していく社会から取り残されていることにも気付かず、気付いたときには失敗しているのです。
見栄をはる
ダメ社長の最大の特徴として「見栄を張る」というのがあります。
ダメ社長は金銭的にも、行動的にも見栄を張りたがります。
金銭的には、見栄のために家賃の高い場所に事務所をかまえたり、社員にまともな給料を支払えていないのに、自分だけ高級車に乗ったり、ゴルフ三昧だったりします。
そして、行動的見栄は社員を怒鳴りつけたり無理な仕事を割り振ることで自分がお山の大将気分になっていたりします。
みんなの前で、大声で怒鳴りつけてくるダメ社長からは今すぐに逃げ出した方がいいです。
身体だけでなく心が疲れて、最悪の場合は取り消しのつかない病気になってしますこともあります。
キレてくるダメ社長がいる会社からはすぐに転職しましょう。
ダメ社長への対策方法

ここからは、ダメ社長をうまく扱うための対策方法を解説していきます。
機嫌をとる
ダメ社長は気分良くさせておくのが吉、ダメ社長に媚を売るのは嫌かもしれませんが、働きやすい環境を作るのが合理的で、嫌になれば会社を辞めればいいだけです。
ダメ社長には、


ダメ社長はプライドも高いので、こちらが悪いかのように、話せば機嫌が良くなることが多いです。
怒りへの対処方法
怒ってくるダメ社長に対しては、こちらが怒りを持たないようにしましょう。
「怒る」と「叱る」は同じようで全く違います。
本人の成長のために、冷静に論するのが「叱る」で、感情的になって怒鳴ったり攻めることは「怒る」です。
もし、感情的に怒られた場合は、

ダメ社長に我慢できなくなったら
ダメ社長の行動と対策方法を解説しましたが、もし我慢ができないという方は、以下の方法で会社から逃げ出しましょう。
転職活動を始める
大切な時間を、ダメ社長のために使う必要は全くありません!
「石の上にも三年」といいますが、ダメ社長に嫌気がさしたらすぐに転職活動を始めましょう。
転職にはリスクがありますが、転職活動はノーリスクです。
現職を続けながらの転職活動であれば、じっくりと自分の転職市場価値を調べることもでき安心して転職活動ができる上に、転職先が決まれば、確実に退職できる理由にもなります。
仕事で忙しい中で転職活動を行うなら、プロの転職エージェントを利用することもおすすめです。
就活・転職のプロが仕事探しだけでなく、履歴書の添削など様々なサポートを無料で利用することができます。
具体的におすすめの転職エージェントは、
- 20代:マイナビジョブ20’s
- 30代:JACリクルートメント
- 圧倒的求人数:doda
まずは、ぜひ気軽に相談してみて、自分のライフスタイルに合った会社を探してみましょう。
退職を決意して勇気を持って退職の意思を伝えても、ダメ社長の場合は、退職を先延ばしにされたり退職を認めてもらえないことも少なくありません。
ダメ社長が強制的に退職の引き止めをしてくる場合や、普段からパワハラを受けていて、退職の意思を伝えることができない場合は、退職代行サービスの利用を検討してみてください。
おすすめの退職代行サービスは、
サービス名 | 料金 | 実績 | サポート |
\ LINEでサクッと退職!/ SARABA |
一律2.4万円 | 退職成功率ほぼ100% | 全額返金保証 転職支援あり 残業代などの交渉可 |
\ 弁護士がフルサポート!/ 弁護士法人みやび |
5.5万円(+ 残業代などの回収額20%) |
東京新聞など多数の |
残業代などの交渉可 |
\ 創業16年で退職率100%!/ ニコイチ |
一律2.7万円 | 退職成功率100% 代行実績16年 |
全額返金保証 転職支援あり |
関連記事:【2021年版】退職代行SARABAを使って退職した話【実体験談】
まとめ
この記事ではダメな社長の行動を紹介しました。
ダメ社長に搾取されて散々こき使われて、必要以上にクビを恐れながら仕事をすると、ストレスなどで必ず身体に異常がでてきます。
そうなる前にダメ社長からは、すぐに逃げ出すようにしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
《関連記事》
最近、転職したいけど本当に辞めていいのかな? 今の仕事が、向いてるか不安で辞めたほうがいいか悩む…… このように悩んでいる人のための記事です。 結論から言うと確認するポイント[…]
上司に休みを伝えても、ダメと言われたらどうしよう…… 仕事休みたいけど、理由がない…… このように悩んでいる人のための記事です。 社会人なら誰でも一度は会社を休みたくなることはあるでしょう。 もしあなたが「仕事を[…]
会社を退職したいけど、退職理由は何がいいのか…退職のときに会社や上司とモメたくない…… このように悩んでいる人のための記事です。 結論から言うと確実に退職できる理由は、 ○病気による療養○結婚・出産○家庭の事情○転[…]