
残業をやめるデメリットってあるの?
このように悩んでいる人のために、長時間労働をやめた私が今になって思う、メリットとデメリットをお伝えしたいと思います。
結論から言うと、この通りです。
○成長の機会
○上司や同僚からの信頼
残業を辞めるメリット

残業をしないデメリットをご紹介する前に、まずは残業を辞めることのメリットを確認していきます。
○副業や新しいことに挑戦できる
○趣味の時間を増やせる
それでは詳しく解説していきます。
家族やプライベートの時間が増える
私が残業を辞めた理由の1つは、家族との時間やプライベートの時間を増やしたかったからです。
業務時間内で仕事を終わらせて、帰宅することができれば、
○友人、恋人と遊ぶ
○帰宅ついでにショッピング
副業や新しいことに挑戦できる
残業を辞めた2つ目の理由は、会社への依存を少しでも減らしたかったからです。
残業を辞めたことで、ブログ運営や仕事に関係したスキルアップや資格の取得などの時間に励むことができるようになりました。
その他にも、毎日残業をして帰宅しても寝るだけの生活から開放されて、会社以外の人との繋がりも増え交友関係を広げることができます。
趣味の時間を増やせる
残業をしないので、自然と遊べる時間が増えます。
○読書
○映画鑑賞
○温泉
残業をやめて失うもの3選

残業をやめて失うものは3つです。
○成長の機会
○上司や同僚からの信頼
残業代
当たり前のことですが、残業をしなくなると残業代はなくなってしまいます。
年間100万円以上の残業代を稼いでいる人にとっては、残業を辞めることで大きく年収が下がってしまいます、
また基本給が安い職場で働いている人は、生活が苦しくなってしまうかもしれません。
私自身は、基本給は高くなかったのですが「残業代よりも、家族やプライベートの時間」を充実させたくて、残業を辞めました。
残業を辞めることで、残業代以外のものも失うことに気が付くことができたのでご紹介します。
成長の機会
職場が忙しすぎると、疑問に思ったことをすぐに同僚や先輩に相談できない状況になってしまい、業務時間内に解決できない場合が出てきます。
そういう状況が続く職場で定時で帰るためには、今の自分にしかできない仕事を選ぶようになってしまい、未経験の仕事や新しいことへの挑戦意欲まで下がってしまう可能性もあります。
私の以前勤めていた職場でも従業員一人ひとりの業務量が多すぎて、「質問や聞きたいことは、業務時間外で先輩や上司に聞いて」と言われていました。
残業をやめた私は、結果的に毎日残業をして、1日12時間仕事をする同僚には勝てませんでした。
上司や同僚からの信頼
「残業が常態化した会社」や「長時間労働=頑張っている」という考え方をしている社長や上司がいる職場もあります。
そうのような職場では、仕事を効率良く終わらせて、定時に帰っていても「仕事を頑張っていない」や「あいつだけ定時でズルい」などと批判を受けて信頼も失ってしまう場合もあります。
私の場合は、残業しないキャラを浸透させる事ができたので批判を受けることはありませんでした。
しかし、これは稀なケースでキャラを浸透させるまでに時間が掛かってしまうことや、定時で帰れないように業務量が増やされて、結果的に残業をしなければいけない状況になってしまう可能性もあります。
こんにちは、でぃお(@BlogDio)です。 私も以前は、残業が常態化した職場で毎日残業をしていました。 そんな私が残業をやめると決めて、実行してからの12ヶ月を振り返ってみます。 残業をやめた理由 […]
残業をやめたくても、やめれない

今の職場では、定時で帰るのは不可能…
という人は、転職活動をするしかありません。
自分だけで「定時で帰る」を実践し続けることは簡単ではなく、キャラが定着するまで時間も掛かってしまいます。
しかも、やっと定着したと思ったら、業務量が更に増やされてどんなに努力して効率を上げても、定時で帰ることができなくなる場合もあります。
残業ばかりで、自分の時間や大切な家族との時間がとれないままなのは、絶対にもったいないです。
とはいえ「残業が少ない会社をどうやって探せばいいの?」と何をすれば良いのか分からない人には、転職エージェントが答えてくれます。
転職エージェントは、企業の内部情報にも詳しく情報量が圧倒的に多くて、得られるメリットは沢山あります。
○適正に関する悩みの相談
○面接や履歴書の添削のサポート
○企業とのやり取りを代行
○内定獲得後もサポート
など、様々な面で無料で力になってくれるにで安心して転職活動を行えます。
具体的におすすのエージェントは3つです
- 20代:マイナビジョブ20’s
- 30代:JACリクルートメント
- 圧倒的求人数:doda
「残業が少なくワークライフバランスをとりたい!」という明確な意思があるなら、それに適した案件を探してくれます。
在籍しながらの転職活動はノーリスクなので気軽に相談してみましょう。
まとめ:残業がやめられない時は、転職を検討しよう!

「残業をやめるメリット」と「残業をやめて失ったもの」は以下のとおりです
○副業や新しいことに挑戦できる
○趣味の時間を増やせる
○成長の機会
○上司や同僚からの信頼
残業をやめたいけど「今の職場では絶対に残業がなくならない」と感じたら転職活動を検討してみてください。
具体的におすすのエージェントは3つです。
- 20代:マイナビジョブ20’s
- 30代:JACリクルートメント
- 圧倒的求人数:doda
※関連記事です
毎日残業で全然プライベートがない…ツラい…残業をうまく断る理由があれば知りたい… このように悩んでいる人のための記事です。 毎日残業で、心身ともに疲れが溜まっていると「今日は残業したくないな…」と残業を断りたい日も[…]
う〜ん、定時を過ぎて働いても残業扱いにならないし、休日出勤しても残業代が出ないなんて…… 毎日30分以上残業してるのに、1日8時間しか働いていないことになってる…なんで残業代がでないん[…]